今朝のテレビで取り上げられてた、8月6日の
「広島平和記念日」の中国新聞のテレビ欄で、
中国放送「中日VS、広島」19時からの
ナイター中継のところを、縦に読むと、
「カープ応援できる平和に感謝」 続けて、
最終行を横読みすると、胸に8・6野球中継
すばらしい!
平和を願うメッセージなんですね。
ネットで見たら、北海道テレビが、しょっちゅう、
縦読みを掲載してました。長いのでは、
日ハムとソフトバンクの試合で、「おそらく試合終了
までお届けできるはず」 すごい! ところが、
試合終了までは、放送されなかったそうです。
15日のNHKの放送で、若者たちに、
街角インタビューで、「8月15日は何の日?」
と質問したら、52%の人が、終戦記念日を
知らなかったのには、驚きましたが、
「日本と戦争した国は?」と聞かれ、トンチンカンな
答をする人が多かったのにも、またまた、ビックリ!
大宅壮一氏の「1億総白痴化」を思い出すと同時に、
田辺聖子氏の小説の中で、男性が女子社員に、
「君、東條英機(東條だったか、はっきり思い出せない
けど、そういう戦争にまつわる名前でした)
を、知ってるか?」 と 言ったら、
「何課の人ですか?」と答えられて、それ以上、
しゃべる気が失せた。というふうな事が書かれてた
のが浮かびました。 まあ、街角インタビューも、
たまたま、戦争に関心がない人に、当たったのかも
しれませんね。 以前にも、どこかで、「江戸の敵は
長崎で打つ」を、「江戸の敵は、どこで
打ちますか?」と聞かれ、「大阪」と、近い所で
済ませる人もいましたから。