マルビルからの帰り、阪急百貨店に寄ったら、
ショーウインドーが、「秋のガーデンファンタジー」
〜水辺のガーデン〜に。
このバージョン、よくありますね。
だんだん、飽きてきたかも。 と思いながらも、
一通り見て、ルクアへ。 最近は、「イカリ」より、
ルクアの「ザ・パントリー」で、買って帰る事が
多くなりました。その日は、阪急でも惣菜を買ったの
で、食べきれない物は、買わないでおこうと
思いながら、名古屋コーチンの親子丼の店の前を
通ったら、急に食べたくなり、店内へ。
名古屋コーチンは、以前、どこかの店舗で、食べた事が
あったのを思い出し、今回は、脂肪が少なく、
低カロリーで、ヘルシーだと銘打ってる
「炙り(あぶり)香草めいすいどり」の親子丼に挑戦。
七味唐辛子をかけて食べるのって、珍しい。
ここのイスは、背もたれがないので、若者向きの店な
のかしら? 食べ終わって出たら、10人ぐらいが、
並んでました。テイクアウトもできるので、
家でチンして食べられるそうです。
この、電子レンジで加熱する時に使う「チンする」と
いう言葉を使う人は、9割以上にのぼるそうです。
文化庁の2013年度「国語に関する世論調査」の
結果では、「サボる(怠ける)」、「お茶する」、
「事故る」をおさえて、90、4パーセントの人が
「チンする」を使い、世代を問わず
定着しているとのこと。 まあ、使いますよね。
鼻をかむときにも。(オイ)