15(水)に、用事があり京都に行って来ました。
あわよくば桜も見られたらと、欲張ったのですが、
トゥーレイトでした。
北の方へ行けば、まだ残ってたと思うけど、所用を終え
たら、夕方の4時前で、たいがいの所は、入場が多分
4時半までで、5時に閉まりそうで無理。その日の雨で
散ってそうだし。家を出る時は、雨じゃなかったのに、
京都に着いたら降ってて寒く、スプリングコートを着て
行って正解でした。用事が、先週だったら良かったのに。
どっちみち、雨の日が多かったから、見頃は終わってた
かもしれないけど。 変わりに、駅で、
「くまのプーさん展」を見て、
リニューアルされた、キューブ11階で、ざるそばを
食べました。(なんじゃそりゃ)
さかのぼりますが、11(土)、リピーターのO様から、
パイン&マンゴー飲むゼリーを頂き、ありがとうござい
ました。
日曜日の仕事帰りに、ルクアイーレ地下2階の
イセタンフーズで、「さくらたまご」を買うつもりで
行ったら、売ってないので聞くと、業者が変わったので、
置く商品も変わったとのこと。いつも買ってたイセタン
だけにしかない商品も無くなってて、ちょっと寂しい
気がしました。寂しいといえば、閉店前だからかもしれ
ませんが、客がまばらで、土曜日に行った阪神、阪急の
活気とは打って変わったような静けさでしたが、明石の
天然真鯛と、生本マグロのお刺身が、2パックで800
円になってて、値下げ前の3分の1の値段で買えて得
でした。コウハクで軽く食べ帰宅。丸ごとトマトの
あっさりコンソメ煮、ジェノヴェーゼソース
前日の土曜日の阪急ショーウインドー。
何だろうと思って、よく見たら、チョウチョ!
なんと、レシートを素材にした3万5千匹の蝶で、
初夏に向かう爽やかな風を表現してるんですって!
16(木)、飲み放題のソフトドリンクとスープバーの
無料券があるから行こうと友達に誘われ、近所の新しく
オープンしたステーキハウスでランチ。私はチキンを
オーダー。黒豆茶やジャスミン茶など、いろんな種類の
ティーがあり、お腹だぶだぶ。写真を撮るのは駄目と
言われ驚きました。(なんで?)その店の隣もオープン
したての回転ずし屋で、気が進まなかったけど、入って
みることに。さっきの店で、友達はパンだったけど、
私はライスを食べたので、もう入りそうにないと
言いながら、結構食べました。(食欲の春?)
食事中、友達が、心理テストをしてくれる事になり、
「少し、うさんくさい話だけど、100万円、もうかる
としたら、どうする?」「うしろめたい事で、100万、
もうけても、いつか200万、損することが起こるん
じゃない?悪銭、身につかずって言うもの」
「悪貨は良貨を駆逐するとも言うわよ」「そういうの
って、たいがい、反対語が存在するものよ」と、
話しがそれて、答のA、B、Cのどれにも当てはまらな
かったので、次の問いに。「目を閉じて、海を想像した
ら、海の中に何が見える?」 「東映のマーク!」
二人とも、噴き出してしまいました!
夜、卵を割ったら、珍しく黄身が2つ入ってるのに
当たりました。
黄身だけに、キミはラッキーぎみだ!(オイ)