京都・北野天満宮の梅花祭に行ってきました。
毎月25日の「天神さんの日」と重なり、
大変な人込みでした。 ずいぶん前に行った時は、
古着や骨董品の店が多く出てたけど、今日は、
祭の日だからなのか、お正月みたいに、たい焼きや
カステラ焼きの屋台が、たくさん並んでました。
種子島の落花生を買いました。
種子島産のなんて初めてです。
境内は梅が咲き誇り、
じゅうぶん楽しめたけど、せっかく来たんだし、
梅苑まで足を伸ばしてみました。
入場券にお茶菓子と梅昆布茶が含まれてて、
座ってまず一服。
出店してた北野上七軒の、七軒だんごと甘酒で、
ひと休み。(休んでばっかりだね(笑))
梅を見て、うめぇ物を食べる。なんちゃって、そろそろ
梅の方へ。 約50種類、1500本の梅の木があり、
紅梅や、白梅、一重、八重と美しく、
菅原道真の、「東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花
あるじなしとて春を忘るな」が、しのばれます。
京都といえば、以前に見た、城南宮の枝垂れ梅が
きれいだったのを思い出します。
帰り、大阪駅まで出たので、阪急百貨店に寄ったら、
九州物産展をやってて、うにコロッケをゲット。
大丸百貨店で、おいしそうなお弁当やら、
煮魚やらを買って帰宅。
ちょうど25日だったのでJCBカードを使いました。
5月25日まで、毎月5のつく日は、1回の利用で
1円をJCBから東日本大震災の支援金として
寄付されます。前回までの合計は、約2億4千9百万円
が集まったそうで、まさに、「塵も積もれば山と成る」
ですね。そういえば、先日の台湾地震の救援金も、
Gポイントでも、1Gを1円相当として、ポイント募金
として寄付できました。台湾からは、震災の折に多額の
支援金を頂いたのですもの、日本もご恩返ししたい
ですよね。個人では少しでも、みんなの輪が広がれば
お役にたてると思います。
土曜日、リピーターのI様から、お菓子を頂きました。
ありがとうございました。
S様からも、頂戴しました。ありがとうございました。
またまた外食してしまいました。
さて、もう3月、早く暖かくなってほしいですね。
3月の大阪マルビル・占いハウス「魔女の家」の
スケジュールです。 毎週土曜・日曜と、
21(月)は出ています。
☆ 5(土) ・ 6(日)
☆ 12(土) ・ 13(日)
☆ 19(土) ・ 20(日) ・ 21(月)
☆ 26(土) ・ 27(日)