JR大阪駅5階、
時空(とき)の広場で
「フラワーアート
ミュージアム2016」が
開催中です。

建築家・安藤忠雄氏の発案で
2012年から始まり、
今回で5回目を数えますが、
毎回、お花畑を散歩している
ような気分を味わえて、
癒されます。

仕事帰りの夜に撮影したので、
ちょっと暗く写ってます。
昼間に来たかったわ。

バラもありました。
JR大阪駅北側でも、
「うめきたガーデン」が、
オープンしたそうです。

そちらは、入場料が
いるみたいです。

時空(とき)の広場に戻り
ますが、鳥取の花壇では、
トリピーがいました。

これは、ピロロ?ポロロ?
どっちだったかしら?
ハロウィンをテーマにした
花壇がありました。

土曜の帰りに、よく行く
健康定食のお店でも、
ハロウィングッズが可愛く
飾られてました。(亀の方が
目立つ?)

これから、本番の31日に
向けて、至る所で、
ハロウィンイベントが開催
されていくのでしょうね。
なんだか、カボチャの煮物で
も作ってみたくなりました。
今年も、食欲の秋を満喫
しそうな、イヤな予感がする
今日このごろです。

☆ 8(土)、9(日)、
10(月)の祝日も、
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。
