うだるような暑さでした。

カンカン照りの中、歩いてたら、

どんどん、体の水分が奪われて
いくようで、スルメになりそう!

涼を求めて、一休み。

八つ橋がトッピングされてて、
京都らしい。

別の店で、二つ目の抹茶ソフトを。

水無月(みなづき)と、茶だんごも
買ってしまいました。

水分補給のつもりが、
糖分補給になっちゃいました。

駅の西口に、祇園祭の山鉾の提灯が
飾られていました。

ミニチュア山鉾の展示も。

駅前広場では、山鉾の授与品展示と、
パネル展が。

山鉾巡業の曳き初めなど、
一日一日を、順を追って紹介
していく動画もありました。

日和神楽(ひよりかぐら)。
祭りといえば、
ディアモール大阪でも、
露天神社(通称、お初天神)の、
夏祭りの氏地巡行を、
偶然、見ました!

お弁当を買いに行ったら、
つんざくような、ものすごく
大きな掛け声で、何事かと、
びっくりしたら、舞獅子、傘踊り、
役太鼓の子供たちの一行が、
通り過ぎて行きました。

氏子地域の安全や繁栄のため、
8時間かけて、繁華街などを
巡行していくそうです。

出会えてラッキーでした。

大阪駅5階でも、納涼祭が
開催中です。

川床をイメージした納涼床が登場。

畳生地の休憩スペースや、

キッズスペースもあり、

気分は、夏祭りって感じ!

提灯もありました。

これって、前にも、同じようなの
を見たから、毎年、やってるの
かしら。 ということは、私も
毎年、行動パターンが同じ
ってことね。

ディアモール大阪の円形広場で、
ソフトバンクのイベントがあり、
ピカチュウも来てて、子供たちが、
きゃっきゃっ言って近づいて来て、
大喜びでした。

景品なのかしら?

ビンゴゲームの賞品で、
クッキングペーパーを貰いました。

ピカチュウの中に入ってる人は、
暑いでしょうね。

重さ15kgの着ぐるみを着て、
ダンスの練習をしていた
「ひらかたパーク」の28歳の
アルバイトの男性が、熱中症で
亡くなったと、ニュースで
言ってたのを思い出しました。
ヒルトンプラザで、お寿司を食べ
て帰宅。(何の関連性も
なかったけど)

吉本興業の話題が、ワイドショーを
賑わしているけど、霜降り明星の
粗品さん(背の高い方)が、
競馬で当てた115万5440円、
全額を、放火事件のあった
京都アニメーションに寄付
したんですって。

いいとこあるじゃん!

ではでは、皆様も、熱中症に
気を付けてね。

☆ 土曜、日曜、祝日は、
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。

12(月)振替休日も
出ています。

