土曜日、マルビルに入る途中、ディアモール大阪で、
24時間テレビ「愛は地球を救う」の
チャリティイベントをやってて、募金したら、うちわと
貯金箱と、ボンドエイドを貰いました。
土・日曜日は、リピーターのお客様が重なり、
長い時間お待たせして、すみませんでした。
ご来店、ありがとうございました。
帰りに、店の占い師と雑談中、「心筋梗塞」と言う
ところを、「近親相姦」と言いそうになり、
えらい違いだなと思ったら、笑いが止まらなくなり、
難儀しました。
3(水)に、用事で梅田に出たので、阪神百貨店に
寄ったら、偶然、舞妓さんが踊ってるのに出くわし、
見とれてしまいました。
踊ってる姿は、観衆の顔も写ってるので
載せられず、残念!
阪急にも行ったら、創立120周年記念「深川製磁展」
なるものが、やってて、
なんと、この花瓶、1千2百96万円もするそうです。
警備の方が、写真を撮っていいと言ったので、
いっぱい撮ってたら、係の方にダメと言われたので、
紹介したいけど、パンフレットをアップします。
拡大して見て下さい。
マイセンなどの欧州物とは、また違う味わいで、
こちらも、すばらしく、1900年パリ万博に出品した
大花瓶は、最高金賞を受賞したという、日本人として
誇らしい記録を持っています。 そんなわけで、9月の
大阪マルビル「魔女の家」の出演スケジュールです。
15(月)の敬老の日の祝日は、出ています。
☆ 6(土) ・ 7(日)
☆ 13(土) ・ 14(日) ・ 15(月)
☆ 20(土) ・ 21(日)
☆ 27(土) ・ 28(日)
先日、友人と会った時、私の着てた服が、三者面談に
行くような格好だったので、次に、その友達と
会った時、少し寒色系の服を着て行き、
「どう? 薄幸の人妻って感じかしら?」と言ったら、
「発酵、なんじゃない?」と言われてしまいました。
どうせワイは、腐ってるワイと、くさってしまい
ました。 類は友を呼ぶのか、それとも私の
ヘタなダジャレが、うつったのか、なぜか友達は、
みんなダジャレを言うようになりました。
(喜んでいいのか、悲しんでいいのか?)
いいとも!と言いたいところだけど、もう終わって
しまいましたね。(古っ!)
2014年09月04日
この記事へのトラックバック