代名詞でもあるのに、なぜか今まで縁がなく、今年、
初めて行って来ました。
さすが、永観堂は、ええ感動(オイ)と言いたいところ
だけど、雑誌などでよく見る、燃えるような真っ赤な
紅葉をイメージしてたら、そうでもなくて、「今年は
色付きが悪い」そうです。猛暑で、なかなか寒くならな
かったですものね。
以前に行った、東福寺や、真如堂の方が、赤かった
ような。気象条件は同じはずだから、今年はどこに行っ
ても、例年よりは色付きがイマイチかもしれませんね。
それなりに、庭園で、さまざまな色の変化を見物し、
寺宝展、みかえり阿弥陀を拝観しました。
着込んで行ったので寒くはなかったけど、あいにく
曇り空だったから、こんな日は、夜のライトアップを
見た方が、また違う風情があって良かったかもしれま
せんね。
イチョウの葉が、地面に敷き詰められてました。
お庭を一周して、
帰るころには、雨がポツリ、ポツリと降ってきました。
中の売店で、身に着けてると知恵、慈悲、真心の福が
来るといわれる、三鈷(さんこ)の松を頂きました。
店員さんが、お財布に入れやすいように、きれいに輪に
してくれました。
京都駅に着いたら、ビッグなクリスマスツリーが!
フィレンツェとの姉妹都市50周年を記念して、
「ユリの紋章」をデザインした下の部分が撮れてなくて
残念だわ。 地下街ポルタでも、光り輝く大きな
スノードームが出現してました。正面?から見ると、
クマで、
後ろは、スノーマン。
どっちが前か後ろか、わからんけど、何でクマ?と聞か
れて、くまった。(オイ) モミジばっかり見て来たの
で、もみじまんじゅうが食べたくなりました。
安芸の宮島じゃなかったから、目に入った「赤福」を
買って帰りました。 ここは、伊勢か! イセいよく、
かぶりつきました。
【関連する記事】