見て来ました。

あと数日で12月という
少し遅い時期に行ったので、
見頃はもう過ぎていましたが、
また違った風情を
楽しめました。

入口で、園内の地図を
頂きましたが、
何度か来たことがあるので、
だいたいの場所は
覚えてました。
花は、いろいろ咲いてました。
美男、美女の花嫁さんの
カップルに遭遇!

写真に写ってしまったので、
お聞きしたら、ブログに
載せてもいいと、快くOKを
頂きました。
園内で、大覚寺嵯峨菊展が
あり、珍しい菊の展示を
見る事ができました。
糸のように細い花弁。
日本三大名菊の
一つだそうです。

葉牡丹を見たら、もうすぐ
お正月なんだと実感!

植物園会館では、

草花アートボトル展が開催中
でしたが、撮影禁止だった
ので、ポスターだけですが。
半木(なからき)の道を
通りながら、春に来た時の
桜のトンネルの美しさを
思い出し、


横を流れる、賀茂川を
見ながら、
地下鉄の北山駅まで歩いて
いると、植物園沿いに、
ボタニカルウインドーが
ありました。

京都駅からの移動は、
バスより地下鉄が早いですね。
北山駅の女性の駅員さんが、
とても親切で、皆さん、

笑顔で応対されてるのを見て、
さすが観光都市だなと
感心しました

京都駅のおそば屋さんで、
お蕎麦とお寿司の
セットメニューを注文したら、
おそばのお代わりが出来る
日なので、お寿司もセットで
食べ切れるのかと聞かれ
ました。「お代わりって、
皆さん、されるのですか?」
と尋ねたら、「ザルソバだけ
注文したお客さんが、11杯、
お代わりしましたよ」と
聞いて、ビックリ!

「わんこそばじゃなくて、
普通の?」 「はい」

○○大会に出られそう!

お寿司が食べたかったので、
最初の注文通りのを
頼みました。

京都駅ビルの
クリスマスツリーです。

姉妹都市プラハとの提携
20周年を記念して、
近藤佳恵氏がツリーの下部を
チェコの街並みのように
描いてるそうです。

さかのぼりますが、先々週の
土・日のディアモール大阪で
は、ひょうご北摂ライフの
イベントを催してて、
大阪ガスのゆるキャラ、
えねまるくんも来てました。
先日、友達とグランフロント
の「旬穀旬菜」で、ランチを
食べました。わりと気に入っ
てる店で、最近よく利用して
います。北館で、おもしろい
スノーマンを見つけました。
そのあと、ハービスホール
での催しに行ったら、途中、
いろいろなクリスマスツリー
を見かけました。
ポインセチアが、クリスマス
気分を盛り上げてくれます。
プレゼントを抱えた、
可愛いスノーマンもいました。
友達と別れ、帰りに高槻駅に
寄ったら、天使の
イルミネーションに
出会いました。

トナカイもありました。

茨木駅でも、綺麗なツリーが。
ツリーの内側に入って
撮る事もできました。
これは、4(日)の仕事帰り
に撮ったディアモール大阪の
フィオレ(梅田DTタワー
B2)の入口に飾られてる
ツリーです。

4日は、店の各ブースにも、
クリスマス用のオーナメント
が飾られました。

私、マーサのところは、
愉快な顔をしたサンタさん
です。

ところで、テレビを付けたら、
トイレに行って、手を洗わ
ない人が、15%もいるって
言ってて、驚きました。

見たい番組があり、すぐに
チャンネルを変えたので、
そこしか聞いてなくて、
何人中の15%か、わから
なかったけど、ノロウイルス
が、流行ってるというのに、
きたないわ〜! 食べる前に
洗うから、いいと思ってるの
かしら?

それも、しなかったりして

この季節、おせちの宣伝を、
よく目にするけど、
ワンちゃん用の、おせち料理
も予約販売しているん
ですって!

贅沢だなと思う、今日この頃、
12月の大阪マルビル・
占いハウス「魔女の家」の
スケジュールです。

23(金)の天皇誕生日も
出ています。

☆ 3(土)・ 4(日)
☆10(土)・ 11(日)
☆17(土)・ 18(日)
☆ 23(金)
☆24(土)・ 25(日)
クリスマスの恋愛運、


新年の運勢、占ってます。


【関連する記事】