星野源さんの「ドラえもん」の
パネルが立ってて、歌も流れて
います。

何回も聞いてたら覚えてしまいそう。
「映画ドラえもん のび太の宝島」の
主題歌なんですってね。

作詞、作曲、歌もって、
相変わらず、才能豊かだわ。

MVのダンスも面白いですよね。

週刊誌の表紙に、のび太っぽい
メガネを掛けて写ってたけど、
一瞬、誰って思いました。

お茶目ですよね。

パネルも、メガネを掛けてますね。

新曲「アイデア」が、4月からの
朝ドラのオープニングソングに
決定したそうで、どんな曲なのか、
今からスゴク楽しみです。

土・日曜日のディアモール大阪の
円形広場では、「出雲ご縁フェア」が
開催されてて、

鳥居や、
「絵馬掛け」までありました。

水曜日の仕事休みの日に通ったら、
「備前・佐賀幕末維新博覧会の
開催告知フェア」をやってて、
ちょうど、抽選が終わったとこで、
ゆるキャラが次に来るのも、
夕方になるそうで、どちらも
時間が合いませんでした。

目的の所も、せっかく行ったのに、
定休日になってて、調べてから
行けば良かったわ。

家を出る時に、海外で大ヒット
してるアニメ「ボス・ベイビー」の
試写会のペア招待状が届いてたけど、
13(火)で、その日は、
イレギュラーで、マルビルに仕事に
出るので、見に行けなくて残念!

おっさんな赤ちゃん?

見たかったわ。

今日は、ツイテない日かも。

阪神の雑端市に寄ったら、いつも
3百円ぐらいで買ってた物が、
6百円になってるし、この時に、
よく買ってた物が、何だか前より
高くなってるような気がしました。

全体的には、安いのかもしれ
ませんが。 日傘だけ買って、
大丸も案内状が来てたので、
さっと見て、高槻にも用事があり、
行く前に、阪急・祝祭広場の
「フランスフェア2018」に。
フランスといえば、バカラだと思っ
てたら、やっぱり、やってました
「バカラ展」。

テーブルコーディネートもステキ!
豪華なシャンデリアや、綺麗な
タンブラーを見ていたら、
招き猫を発見しました!

ネコがあったら、犬でしょ!

ワシも居るでと、鷲が。
コケコッコーと、ニワトリも。

チェスもあるでよ!
何を主体に探してるんだか。

すばらしい芸術作品なのに。

私って、バカラじゃなくて、
バカダ!

ペンダントもありましたよ。

大阪駅に、くつろぎの芝生空間
「グリーン ステーションパーク」が
登場。 初日の夜に行ったので、
桜並木や、オブジェが、どこに
あったのか、わからなかったけど、

時空の広場に行く階段が、
花模様になってて、どんな美しい
光景が開けているんだろうと思って、
ワクワクしました。

ところで、貴ノ岩関に暴行して
引退した、あの元横綱、日馬富士が、
現役の時に所属していた、
伊勢ヶ浜部屋のコーチに就任して
いるという噂を聞いて、ビックリ
しました! ホントなの?

☆土曜、日曜、祝日と13(火)に、
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。

【関連する記事】