2016年03月29日

112日間のママ

日曜日にディアモール大阪で、四日市市全国ファミリー

音楽コンクールの演奏とイベントがありました。

四日市市のゆるキャラの「こにゅうどうくん」と

ポッターくん」も来てて、写真を撮ろうとしたら、

ポーズを決めてくれました。


P1030514.JPG


伊勢茶とポケットティッシュをもらいました。

P1030516.JPG


阪急の祝祭広場では、ムーミンマーケットが

開催中でした。


P1030505.JPG


P1030502.JPG


P1030509.JPG


窓の中をのぞいたら

P1030501.JPG


阪急うめだギャラリーの方は、ビートたけしのアート展

をやってたけど、入ってないので、入口だけ。


P1030512.JPG


S様から、春のパッケージのお茶とビールを頂きました。

P1030499.JPG


缶の柄が可愛い! ありがとうございました。

ご来店されたお客様の中に、驚くほど若く見える方が

おられ、びっくりしました! いいですね。若さと美貌。

わたしゃ、バカさと、ビンボー? なんちゃって!


ところで、朝霞市の少女誘拐犯の実家は、防犯グッズの

会社を経営してて、防犯用の鍵などを多く販売してた

ので、その知識が少女を閉じ込めておくのに役立ったの

ではと、テレビで言ってたけど、なんじゃそりゃー!

だいたい、1人暮らしの大学生の家に、2年間も親が

訪ねて行かなかったのも不思議。一度でも行ってたら、

もっと早く少女を助ける事ができたのでは。子供受難の

時代と言われて久しいけど、この前も、生後8か月の

息子を育児放棄して死なせた事件があったのを思い出し

ました。体重が標準の半分になり、床ずれが。

8か月の赤ちゃんが、床ずれって、何それって感じ!

いかに、ほったらかしにされてたのか。 世間では、

絶壁頭にならないように、寝る顔の向きを変えながら

育ててる母親も多いというのに、えらい違いだわ。

子供といえば、ニュース番組、「かんさい情報ネット

ten.」のキャスターをしてる清水健さんの

112日間のママ」を読みました。 泣きました。

番組スタイリストだった妻の奈緒さんが、結婚して

1年9か月後に乳がんで亡くなった実話で、男の子を

生んでから112日目だったそうです。子を残していく

辛さ、体もしんどかったはずなのに、夫を支えようと

弱音を吐かない強さ。シミケンさんも、ニュースを読ん

でいる裏では、病院を駆けずり回って心を痛めてたとは。

なんだか自分の人生についても、いろいろ考えさせられ

ました。 巻末に写真も載せてあり、子供が成長して、

この本を見たら、どれほど自分が愛されてたかが

分かるはず。シミケンさんも、まだまだ心の傷は癒えな

いと思うけど、子供がいるから生きていけるんですよね。

こういう悲しい本は心が苦しくなるので、なるべく避け

てきたのに、表紙の赤ん坊を抱いてる写真に惹かれ、

テレビでよく拝見してるキャスターだし、そういえば

奥さんの事で、休んでたなと思い出し、手に取りました。

奥さんの付けてた日記は、悲しくてまだ読めないと

書いてたけど、奥さん側からの話で書かれたら、

また違った読後感が得られたかもしれませんね。

ご冥福をお祈りします。

話は変わりますが、スタバで、ワインが飲める店が

オープンしたんですって。 ワインスイーツをセット

にしたメニューなど、女性が1人でも会社帰りに気軽に

立ち寄って、お酒を楽しめるそうで、関西にも出来たら、

のぞいてみたいですね。

飲み過ぎると、ワインが、こわいん?(オイ)

そんなに、ワインに弱いん?なんちゃって!

今日も、冴えないダジャレ!

エープリルフールは頑張らなきゃ!(なんでやねん)

4/2(土)、3(日)は、大阪マルビル・占いの

魔女の家」に出ています。
posted by マーサ at 18:35 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする