テレビを付けたら、もっと強い本震があった事を
知りました。余震が収まらず、救援物資も熊本の
役所に届いてるのに、仕分ける人手が足りなく、
道路が寸断されてるので輸送に時間が掛かり、
避難所から離れた場所に自主避難しておられる
人達には、なかなか行き渡らないとの事
でしたが、仕分けにボランティアが入り、
自衛隊が直接、避難所まで物資を輸送する
活動を開始したそうで、うまくいってほしいです。
お湯を沸かす為の燃料不足や、哺乳瓶の消毒が
できないなど、もどかしいですね。
ニュースを見ていると心が痛みますが、
支援金を送る事と、祈る事ぐらいしかできません。
Gポイントや、ウオレットポイント等の各種ポイント、
マイレージでも、熊本地震支援のポイント募金として
寄付できるそうですよ。
ところで、先日、仕事帰りに梅田の梅三小路に
ビリケンさんがいるのを発見しました。
賽銭箱に東日本大震災の支援金にすると書かれていて、
どんな神様なのか、あまり知識がないのですが、
ちょうど身内とのトラブルで思案していた時だったので、
拝んで帰ったら、数日後に、急転直下して無事に解決し
驚きました。ご利益があったのか、偶然なのかは
分かりませんが、次の週末に、お礼にお参りして
きました。 先週の仕事帰りにも寄って、九州の
地震の事をお願いしてきました。今回も叶いますように。
震災のかなり前になりますが、近所で、桜とつつじが
同時に咲いていました。 例年だったら、
桜が終わってから、つつじが咲くので
不思議な気がしました。(大阪は平和です)
ヒルトンプラザイースト2Fのオープンスペースで、
リヤドロのシャンデリアフェアをやってました。
芸術的価値が高い作品なんでしょうね。
エンゼルや、
マーメイドも。
かわいい!

阪急うめだギャラリーでは、
「開窯190周年ヘレンド展」が開催中でした。
もう一度、見に行きたくなるほど、
ステキな作品ばかりで、見ごたえがありました。
エリザベートも愛した名陶というのも頷けます。
写真を撮ってもいいかと尋ねると、
「大好評で、みんな、いっぱい撮ってますよ」との事。
こんな作品に囲まれて暮らせたら、
なんて幸せなのかしら。
ヘレンドだけに、フレンドな気分に!なんちゃって

(由緒あるヘレンドから、おこられそう)

23(土)・24(日)は、
大阪マルビル・占いの「魔女の家」に
出ています。


