タワーレコードさん前に、
滝沢秀明さんが着た衣装と、
滝沢歌舞伎DVD発売記念の
パネルが展示されていました。
さて、今年を振り返ると、猛暑と、
災害の多い年だったと思います。
9月の北海道での震度7の地震と
停電。6月の大阪の震度6弱も。
7月の西日本豪雨では、多くの
犠牲者が出ました。

9月の台風21号と関西空港の
冠水も記憶に新しいです。
米でハリケーン「フローレンス」、
ギリシャの山火事、インドネシア
でも地震津波発生で多大な被害が
出ました。 グアテマラや、
ハワイ島のキラウエア火山の
噴火もありました。
先ほど発表された、今年の漢字は、
「災」でした。

何となく納得できます。
スポーツ界も、パワハラなど、
問題の多い年でした。
5月の日大アメフト部の
危険タックルで、内田前監督など、
連日テレビで取り上げられていま
した。レスリング・伊調馨選手への
パワハラ騒動で、栄氏が至学館大
監督解任。ボクシング山根会長の
辞任。 体操女子・宮川選手が
コーチ処分の取り消しを求めた問題、
職務停止の塚原夫妻は、容疑を認め
られず職務復帰へ。なんでやねん!
貴乃花親方の退職も話題になり
ました。日馬富士関から暴行を受け
被害者だった貴ノ岩関が、
12月に付け人を殴り、一転して、
加害者になり引退へ。暴力追放を
うたってた相撲界なのに、
「貴ノ岩、お前もか!」って感じ
ですよね。福田淳一財務次官の
セクハラ、辞任もありました。
少し、貴乃花親方に戻りますが、
2月の理事選で落選。3月、弟子の
貴公俊の暴行事件の引責で、
平年寄に降格。9月、退職を表明。
10月、部屋所属力士らが、
千賀ノ浦部屋へ移り、同月、妻と
離婚。息子の優一も離婚。
貴乃花氏には、激動の1年でした。

受刑者の脱走も印象に残る年でした。
4月の愛媛・今治市の松山刑務所や、
8月の大阪・富田林署の
樋田容疑者の逃走。

成人式で、振り袖を着られない
という被害が続出した「はれのひ」
事件。

子供の虐待や貧困も問題に
なりました。特に印象深いのは、
東京・目黒の5歳の結愛ちゃん
虐待死。許しを請うノートの
文字には、心が痛みます。

新潟のJR越後線路の上に置かれた
小2女児遺体も、ひどい事件でした。
唯一、良かったのは、山口県の
行方不明2歳男児が、
スーパーボランティアの
尾畠春夫さんに無事発見された事。
タイの洞窟に閉じ込められた13人
の少年も全員救出されました。
中国で、遺伝子操作の赤ちゃん
誕生は不気味だけど。
偉業としては、ノーベル生理学・
医学賞を本庶佑教授が受賞。

平昌五輪で、日本は冬季最多の
メダル13個。

フィギュアスケート・羽生結選手が
金メダル連覇で国民栄誉賞に。
この五輪では、韓国と北朝鮮が
史上初の合同チームを結成しました。
将棋の羽生善治氏と、囲碁の
井山裕太氏も国民栄誉賞に輝き
ました。羽生さんは、今、
竜王戦の真っただ中ですね。
前人未到の通算獲得タイトル
100期が懸かっています。
米アカデミー賞・メーク部門で、
辻一弘氏が受賞。
カンヌ国際映画祭で、是枝監督
「万引き家族」が最高賞に。
大坂なおみ選手が、全米テニス優勝。
世界バドミントン、桃田賢斗選手が、
日本男子初の金メダル。女子も
永原和可那・松本麻佑ペアが、
日本人女子ダブルスで41年ぶりに
優勝。競泳・池江璃花子選手が、
アジア大会6冠。

将棋・藤井聡太さんが、
15歳9か月の史上最年少で、
七段に。 大相撲初場所で、
栃ノ心関が平幕では6年ぶりの優勝。
鶴竜関が、大阪春場所で、
8場所ぶりに優勝。九州場所では、
東小結・貴景勝関が初優勝。
高校野球・大阪桐蔭が、史上初
2度目の春夏連覇。広島カープが
初のセリーグ3連覇。
日本シリーズ・ソフトバンクが
2年連続日本一に。
ソフトバンクといえば、上場
するけど、先日6日の通信障害は、
ひどかったですよね。私も急に
電話ができなくなり、ビックリ!
エンゼルス・大谷翔平選手が
新人王に。 サッカー・W杯
ロシア大会で16強入り。
卓球・福原愛さんが引退。2人目を
妊娠中で幸せそうですよね。
来年は日本でラグビーのW杯が。
2025年の大阪万博も
決まりました。 2020年東京
オリンピック・パラリンピックの
マスコット命名、「ミライトワ」と
「ソメイティ」。
高円宮絢子さまと守谷慧さんが
ご結婚。 ヘンリー英王子が
メーガン・マークルさんと挙式。
眞子さまと小室さんのご結婚が
延期に。
森友・加計問題で佐川局長の
証人喚問実施。「刑事訴追の
おそれがあるので、答弁を
差し控えたい」ばっかりでしたね。
18歳を成人に、改正民法成立。
第4次安倍内閣発足。
働き方改革関連法成立。
カジノ法案、改正人管難民法、
来年4月27日から5月6日までの
10連休法が成立。
TPPが、12月30日に発効へ。
4K8K放送スタート。
米・中間選挙、トランプ共和党、
上院勝利、下院敗北。
台湾、統一地方選で与党・民進党が
大敗。 日産のカルロス・ゴーン
会長が逮捕・解任のニュースも
驚きました。
韓国が日韓基本条約を無視して、
元徴用工らの個人請求権を認めた
判決。
ロシア大統領選、プーチン氏圧勝で
4選に。中国・習近平主席の
任期撤廃、1強、長期政権に。
3月、金正恩委員長が訪中、初会談。
金正恩委員長といえば、4月の
南北首脳会談もありました。
6月には、米朝、史上初の会談。
シリア問題。
安田純平さん解放。
長崎と天草地方の潜伏キリシタン
関連遺産を世界文化遺産に登録。
秋田ナマハゲ行事が
ユネスコ無形文化遺産に。
築地83年の歴史に幕。
豊洲市場が開場。
免震データ改ざん。
オウム確定13人全ての死刑執行を
終えた。
NHKがオウム「アレフ」住民
インタビューをアレフ広報に誤送。
東京医大や、順天堂大など医学部
10校の不正入試、阪大、京大の
入試採点ミス。
あおり運転。怖いわ〜!
新幹線で男性が切られ死亡。
富山で元自衛官が交番襲撃、
奪った拳銃で発砲、2人死亡。
紀州のドンファン不審死。
TOKIO山口達也、
強制わいせつ問題。
吉澤ひとみ、酒気帯び運転、
ひき逃げで懲役2年、執行猶予5年。
安室奈美恵、小室哲也引退。
ビートたけし独立騒動。
流行語大賞「そだねー」。そうだ、
忘れてはならないのが、占いを
連載中の読売KODOMO新聞が、
お陰様で11月8日号で、
創刊400号を迎えました。

ご愛読ありがとうございます。

2018年の訃報、
(敬称略、順不同)。
ノーベル化学賞の下村脩、
ホーキング博士、
アナン元国連事務総長、
ジョージ・ブッシュ元大統領、
バーバラ・ブッシュ、野中広務、
仙谷由人、ジバンシィ、芦田淳、
ベルナルド・ベルトルッチ、
内田康夫、ミロス・フォアマン、
高畑勲、浅利慶太、さくらももこ、
ポール・ボキューズ、勝谷誠彦、
アレサ・フランクリン、星野仙一、
デニス・テン、衣笠祥雄、輪島大市、
桂歌丸、月亭可朝、左とん平、
大杉蓮、有賀さつき、加藤剛、
管井きん、星由里子、川地民夫、
生田悦子、江波杏子、夏木陽介、
西城秀樹、朝丘雪路、津川雅彦、
樹木希林、角替和枝、赤木春恵、
ご冥福をお祈りします。
さて、今年の出来事、まだまだ
抜けている事項がありそうですが、
すぐに思い出せないので、
このくらいで。
月別に書けば良かったかもと、今、
思いました。終わってから、
気が付くのは、いつもの事で、
相変わらず、今年も進歩が
なかったです。

しかし、今年の漢字「災」、
サイフの「財」だったら、何となく、
リッチな気分になるんだけど。
「祭」だったら、踊り出したりして。

☆ 土曜、日曜、祝日は、
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。
年内は、24(月)まで出ています。
29(土)・30(日)は
休ませて頂きます。
年初は、3(木)、4(金)、
5(土)、6(日)と出ています。
その後は、土曜、日曜、祝日に
出ています。(ブログは年内、
まだ更新します)

