2019年04月06日

お花見

所用で京橋に行ったので、

桜之宮公園まで歩いてみようと

思い立ちました。

P1080550.JPG


入り口付近は、満開になっている桜

P1080552.JPG


も多く、平日の昼間にもかかわらず、

P1080554.JPG


お花見に来ている人が結構いました。

P1080556.JPG


晴天の青空に、ソメイヨシノの

P1080557.JPG


淡いピンク色が美しく映え、

P1080558.JPG


ようやく
が来たと言いたい

P1080559.JPG


ところだけど、その日は、

P1080560.JPG


何だか肌寒い日で、

P1080562.JPG


まさに、花冷えって感じでした。

P1080563.JPG


シートを敷いて、花見弁当を

P1080565.JPG


広げるような、本格的なお花見

ではなく、
花を見ただけなので、

これがホントの花見?

環状線京橋駅の近くで、

以前、梅田に支店があったとき、

よく行っていた玄米カフェを

見つけました。3時前だったのに、

まだランチをやってました。

P1080545.JPG


ビーツの酵素ドレッシングが

かかったサラダと、豚もも肉、

野菜、豆腐、卵の入ったスンドゥブ。

パクチーをのせたエビと菜の花の

春雨。ツナと小松菜とふきの

オリーブオイル和え。

沖縄もずくとセロリの酢の物。

玄米ごはんと、お味噌汁。

豆乳プリンとタンポポコーヒー。

P1080549.JPG


野菜たっぷりで、お腹も満腹!

ここの豆乳プリンは、やっぱり

美味しい!プリンに付いていた、

あまり甘くない黒蜜を

タンポポコーヒーに入れてみたら、

おつな味になりました。

京阪モールをぶらっとしてたら、

紀伊国屋書店に行きあたりました。

一日中でもいたいと思うほど、

読みたい本が、いっぱいありました。

しかし、京橋って便利な町ですね。

食べる所は、いっぱいあるし、

ドラッグストアや、ホームセンター

もあるし。 めったに来ないので、

もっとゆっくりしたかったけど、

梅田にも用事があったので。

また来たいわ。

ところで、新しい元号が、

令和」に決まったんですね。

令の音だけ聞いたら、冷蔵庫を

連想してしまい、寒そうな感じが

したのですが、意味を知ったら、

とても美しい響きに聞こえて

きました。安倍首相が提唱している、

美しい国づくりに通じる気も

しました。 職業柄、画数も

数えてしまいましたよ。

好奇心から、他の5案も、

辞書を引いて、漢字の意味を調べ

ました。 勉強になりました。

令和は、018(れいわ)を足すと、

西暦になるので、数えやすい

ですよね。 たとえば、来年の

令和2年は、

2+018(れいわ)=20 

西暦2020年に。

前の昭和から平成に変わる時は、

天皇陛下が崩御されて、

自粛ムードの中での新元号発表

だったけど、今回は、

お祭りムードですね。良い時代に

なってほしいと願う国民感情と、

「令和」の意味がピッタリ合って、

いいですね。最初、違和感があっ

ても、平成がそうであったように、

使っているうちに、令和も、

なじんできそうですね。

名前に、令か、和が入ってると、

特典が受けられる店もあり、

私も入ってるので、たこ焼きが、

1時間無料になるという店に、

行きたいと思ったけど、電車に

乗って、わざわざ行くのもね。

ところで、この前、世論調査の

電話があったのを、ブログでも

書きましたが、1週間ほどたって、

また掛かってきて、短い間に2回も

世論調査を受けました!

固定電話を持つ人が少なくなった

のか、昼間に家にいる人が少ない

のかしら。改元詐欺に引っ掛から

ないように気をつけなきゃ!

ぼーっと生きてると、

チコちゃんに叱られそう。


期日前投票、行って来ましたよ。


ニュースで、イチローに

国民栄誉賞の打診があったけど、

3たび辞退したそうですね。


新学期です。ぽすくまたちも、

学生服とセーラー服に変身!

P1080539.JPG


P1080540.JPG


私もハタチに変身したい。

なんちゃって!(イタイ)


 土曜、日曜、祝日は、

大阪マルビル・占いハウス

魔女の家」に出ています。 

ゴールデンウィークは、

4月/27(土)・28(日)・

29(月)、

5月/3(金)・4(土)・

5(日)・6(月)、

に出ています。 
posted by マーサ at 11:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする