2020年12月31日

過ぎ行く2020年

大晦日になりました。

紅白を見ながら、更新しています。

それにしても寒くなりましたね。

昨日の夕方、歩いてたら、

目の中に何か入ってきて、

びっくりしたけど、あられ(霰)

って言うのかしら?

雪も降ってきて、黒っぽいコートが、

どんどん白く染まっていきます。

それで思い出したけど、

毛布ドレスが売れてるらしいですね。

毛布をすっぽりかぶったような服で、

暖かくて、そのまま寝られるので

便利らしい。 近くの

ショッピングセンターに

つるされてたのを見たけど、

かなり長くて、引きずるサイズ

だったので、座ってて、急に

立ち上がったりしたら、裾を

踏ん付けて、どてっと転んで、

打ち所が悪かったりしたら、

ニュースに出そうだわ。

君子、危うきに近寄らずのほうが

良さそうですね。もっと短いのも

あると思うけど。

今日、コロナ新規感染者が、

過去最多の4千人を

超えたんですって!

福島第一原発、原子炉格納容器の

真上のふたのような部分が、

高濃度に汚染されてて、近寄れば、

1時間で死ぬらしい。恐ろしいわ!

今年は、ホント、不安な事の多い

1年ですね。

話は変わりますが、前に撮って、

アップしてなかった写真が

ありました。先月だったかしら、

阪急梅田ギャラリーの、

たなかしんの世界展」。

P1100020.JPG


大阪生まれの画家で、絵本作家でも

あり、海の砂を使ったりした、

ユニークで、心温まる作品は、

P1100022.JPG


一度見たら、長く印象に残ります。

P1100021.JPG


ぬくもりの記憶 

P1100026.JPG


出会い 

P1100028.JPG


花に恋して 

P1100024.JPG


そのひとつ前は、「長坂真護展」が

開催されてました。

P1090900.JPG


先進国が捨てた、電子機器の墓場に

P1090899.JPG


なっているガーナのスラム街

「アグボグブロシー」にある

P1090898.JPG


ゴミの山、貧困と環境問題を

アートの力で変えようと

電子廃棄物を活用して制作した

P1090909.JPG


作品の数々。メッセージ性と、

インパクトのある作品が並び、

圧倒されました。

太陽かと思ったら、月でした。

P1090902.JPG


リテラシーがなくて、すみません。

P1090905.JPG


世界平和への願いを込めて、

P1090904.JPG


世界のどこで見ても、心と心が

P1090907.JPG


つながる月をモチーフに

P1090901.JPG


しているそうです。

P1090908.JPG


さて、もう明日はお正月ですね。

今年は、コロナ禍など、いろいろな

事がありましたが、皆様のおかげで、

無事に一年を過ごせましたこと、

感謝しております。

本当にありがとうございました。

来年も、どうぞよろしく

お願いいたします。

新年は、3(日)から、4(月)、

6(水)、8(金)、9(土)、

10(日)、11(月)、

それ以降の土曜、日曜に

大阪マルビル・占いハウス

魔女の家」に出ています。

皆様も、くれぐれもご自愛の上、

よいお年をお迎えくださいませ。
posted by マーサ at 22:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする