2021年10月23日

ワクチンアプリ

一気に寒くなりました。

からへ。

今年は秋がなかったような気が

するけど、紅葉の季節は

これからですよね。

コロナの感染者も減り、大阪は

飲食店の時間短縮などが、

25日から解除されるそうです。

東京は、独自のワクチンアプリで、

接種記録と身分証をアプリの

カメラで撮影して送信すると、

事務局が確認して接種証明書の

ページが出てくるそうです。

認証店に行った時、それを見せると、

1テーブル5人以上で利用できる

そうで、11月1日から登録可能

だそうです。 名称が、

「TOKYOワクション」。

くしゃみが出そうなネーミング。

ハクションじゃなくて、

ワクションなのね。(オイ)

前回のブログのタイトルと内容が

合ってませんでした。

「なにがリニューアルやねん」と

思った方も多かったと思います。

アップする前に、読み返さないと

駄目ですね。 そんなわけで、

休日に、実際にリニューアルした

阪神に行って来ました。

オープン当日は、開店前から、

千人も並んでたそうですが、

4日後の平日に行ったので、さほど

混みあってはいませんでした。

阪急のほうが、食料品売り場で

入場制限してましたよ。(それは

土曜日でしたが)

マイクの声が響いたので、

何だろうと思ったら、牛肉の実演

イベントをやってました。大型の

モニターにも映し出されてたので、

P1100496.JPG


側に寄ったら、もう終わるところで、

最後にジャンケンで勝ったら、

牛肉のパック入りを貰えるとの

ことで、見物してた皆が参加する

ことになりました。

ジャンケン」と聞いて、

嫌な予感が走りました。

ジャンケンは強いほうなのに、

その日の朝、テレビで、

たまたま見た「めざまし

じゃんけん」で負けました。

ビッグローブの、「びっくじ」の

ジャンケンも、あっさり負けて

しまい、今日は、ジャンケンに

運のない日と思った事が、

フラッシュバックしてしまい、

牛肉のジャンケンも、見事に

負けてしまいました。

ジャンケンと聞いて、一瞬、

マイナス思考になったみたいです。

勝負は、無心でしなくては

駄目ですね。

勝つと思うな、思えば負けよ

「柔」じゃないっつーねん!

古っ!

地下2階のバル横丁に、

よく行く店の支店が出来てました。

メイン料理は、お魚とお肉を選べて、

玄米か雑穀米かも選べます。

玄米で食べて、おかわりを雑穀米に

すれば、両方食べられます。

P1100494.JPG


雑穀米はイメージしてたのと違い、

赤米か、酵素玄米のような赤い色を

していて美味しかったです。

2週間ごとにメニューが変わる

そうで、また行ってみたいと

思いました。上の階に上がると、

新しいショップも出来ていて、

記念品のキッチンタイマーを

頂きました。

P1100508.JPG


阪神の紙袋のデザインも新しく

なってました。

P1100503.JPG


クーポン券と、接種済み証を提示

すると、150円引きになると

いうので、夕方に梅田のスシロー

に行きました。

P1100499.JPG


リンクス梅田で、カニが売って

ました。 蟹の解禁は11月

だったのでは?

P1100505.JPG


香住の蟹は、9月だそうです。

エキマルシェ大阪が、

10月26日に第1期

リニューアルオープンで、

久しぶりな気がします。

第2期リニューアルは、来年の夏

らしいです。

最近よく、石川啄木の事を、

見聞きする機会があり、短歌って

いいなと再認識しています。

俳句のテレビ番組が人気で、

俳句もいいけど、琴線に触れる短歌

に接すると、じわっと心にしみる

ものがあります。

秋だから、物悲しいのかしら。

いえいえ食欲の秋でしょう!

DSC_0002すき焼き.JPG


 土曜、日曜、祝日は、

大阪マルビル・占いハウス

魔女の家」に出ています。
posted by マーサ at 07:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする