2022年02月18日

冬季五輪2022年

フィギュアスケート坂本花織選手、

銅メダルおめでとう!

15日のショートプログラムは

圧巻で、心を揺さぶられました。

17日のフリーは、

4回転ジャンプをバンバン飛ぶ

トルソワ選手の直後の滑走だった

のに、ミスなくまとめ、場内の

空気を一変しました。

織田信成さんが、涙、涙で、

まさか子孫が、これほど

涙もろいとは、先祖の信長も、

ビックリしてるかも。

男子も良かったですよね。

愛すべき天然キャラの宇野昌磨選手

のインタビューを見ていると、

大人になったなと思いました。

12月の全日本選手権での右足首の

ケガが治らず、ギリギリまで日本で

治療を続けるため、日本選手団より

遅れて現地入りし、ステファン・

ランビエールコーチがコロナ感染

して、帯同も遅れていたので、

団体戦に選ばれない事を祈って

たけど、「団体戦に出たお陰で、

点数の取りこぼし箇所がわかり、

個人戦で、しっかり修正できたので

良かった」と前向きな言葉を聞いて、

すごいなと思いました。

試合が終わってから、3月の

世界選手権に向けて、もう練習

開始で、その時に、フリーの

プログラムを完璧に滑り、

「本番でやれって」。面白いわ!

めちゃめちゃ可愛かった、

ちっちゃい頃の昌磨君を思い出し、

あの明るさは、他に得難いなと

思います。

ハーフパイプの平野歩夢選手の

金メダルも、すばらしい。

ビュンビュンと風を切るような、

すごいアクロバティックな競技!

トリプルコーク1440と言うん

ですか、空中で、らせん状に縦、

横と何回転もするなんて、人間技を

超えてるとしか思えない、まさに

命がけのスポーツですね。

2回目の滑走の得点が伸びず、

あれっ?変と思ったけど、

他の競技でも、ハテナと思う判定も

多く、ワリエワ選手のドーピング

問題もあり、スッキリしないから、

見るのやめたと言う人もいるけど、

やっぱり気になって見てしまいます。

見だしたら、ドキドキ、ハラハラ、

エキサイトしながら結構、堪能

しています。 ワリエワ選手は、

あまりの強さで「絶望」という

ニックネームで呼ばれているらしい。

団体戦には、ショートもフリーも

2つとも出て、ROCが勝ちに

出たけど、表彰式は保留になり、

もし失格になれば、日本は、

銅から銀メダルに昇格するし、

どうなるのかしら。 個人戦の

フリーでは、ミス連発で、

違う意味での「絶望」だったけど。

出場には、賛否両論があったし、

後味の悪い結果になりました。

まだ15歳なのに、使い捨てに

されるのかしら?

銅メダルのスピードスケート

500m森重航選手は、時速60

kgで走ってるんですって!

人間の足で、車のように

走れるなんて凄い!

スピードスケート1000mの

高木美帆選手は、新記録での

金メダルで、金メダル第1号に

なったジャンプ小林陵侑選手や

他にも、いろいろな選手が活躍

されてて、書ききれないけど、

選手の皆様、勇気と感動を

ありがとう!

メダルダッシュで、過去最多獲得を

更新中でもあります。

女子団体パシュート決勝は、

ゴールまで残り50mという

ところで、最後尾がバランスを

崩し転倒し、銀メダルになったり、

カーリング女子でも、スイスに

敗れて、決勝トーナメント進出

できなかったと泣いていたのに

同時間帯に行われてた試合で、

韓国がスウェーデンに敗れたため、

日本がベスト4進出できるように

なったり、いろんなドラマが詰まっ

てて、毎日、感動の連続です。

残りの日数も少なくなりましたが、

楽しもうと思っています。お菓子を

ボリボリつまみながら。(オイ)

メダリストがセレモニーで渡される

パンダのぬいぐるみ、可愛いですね。

ビン・ドゥンドゥンて名前なん

ですね。氷のぽっちゃりちゃんと

いう意味だそうです。

さて、ディアモール大阪の

ディーズスクエアの先週の

イベントは、宮崎県でした。

P1100794.JPG


シンボルキャラクターが可愛い。

頭に宮崎原産の日向夏などを被って

います。 少し前になりますが、

いちご王国・栃木のイベントも

P1100776.JPG


ありました。オミクロン株が流行っ

P1100779.JPG


てるけど、去年のようにイベントが

中止とかにならず、結構、開催

してますね。デイアモールでは

ないけど、カレーのお店が

新規オープンしたので行って

みました。具沢山の野菜に、

DSC_0002つのだ1.JPG


別添えの和牛入りルーを掛けて

DSC_0004つのだ3.JPG


いただきます。体が温まって、

美味しかったです。閉店時間前

だったからか、私と、もう一人の

お客さんだけでした。

1月の感染拡大前に友達と2人

だけだったけど、新年会を兼ねて

和食の食べ放題に行った時も、

他に誰も客がいなくて、貸し切り

状態でした。コロナ前は、行列が

できる人気店だったのに。お陰で、

テーブルを2つ占領して、

向かい合わせにならずに

食べられたけど。

マスクするのは、もう慣れました。

むしろマスクで、七難、隠せるから、

必須アイテムになったりして。

誰か、わかりづらいところは

あるけど。インターホンが鳴って、

モニターを見ても、マスクで顔が

半分隠れてるし。マスクといえば、

この前、ショッピングセンターの

フードコートで、70歳代ぐらいの

女性に20歳代ぐらいの女性が、

横並びに座って、マスクを外して、

10cm程の距離で、熱心に話し

込んでましたよ。 娘さんか

お孫さんか知らないけど、

感染予防対策って、徹底する人と、

しない人がいるのね。

ところで、バレンタインも終わり

ましたね。 阪急コンコース

P1100787.JPG


ウィンドーもバレンタインチョコ

P1100783.JPG


特集をやってました。9階でも

P1100788.JPG


バレンタインチョコ博覧会を

P1100789.JPG


開催してて、おしゃれなチョコが

P1100786.JPG


勢揃いしてましたよ。

P1100781.JPG


そうそう、リンクス梅田の

ハーベスで、全額返金の日に、

ガラガラ抽選したら、

また当たりました! 2回も

当たるって、珍しいですよね。

端数の47円も100円券で頂き、

買った以上に貰えたので、

ルンルンと家に帰ったら、

寒すぎて温度計を見たら、

9℃でした。 そんなわけで、

早くになってほしいと願う、

今日この頃です。

(花粉症の人、ごめんなさい)

 土曜、日曜、祝日は、

大阪マルビル・占いハウス

魔女の家」に出ています。

23(水)天皇誕生日は

休ませていただきます。

posted by マーサ at 23:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする