桜が満開です。

近場の桜ですが、抜けるような
青空に映えて、眩しいぐらいに
綺麗でした。

もう散ってきてて、花びらが
舞いながら地面に吸い込まれて
いくのも風情があります。

釜揚げシラスとズッキーニの
ジェノベーゼ
春らしいパスタだと思ったら、
塩分が結構、多めでした。

(血圧は高くないけど)

話に夢中で、写真を撮るの
途中まで気が付きませんでした。
話題のトップは、やはり
ウクライナになってしまいます。
穀物生産に適した土壌、
「欧州のパンかご」といわれる
ウクライナ。

スターリン政権下のソ連が、
そのウクライナの穀物を奪って
兵器などを買ったので、
数百万人が餓死した。

「悲劇が繰り返される国だわ」と
パスタを食べながら友達が。
暗い話は、食事中は避けたいので、
「日ハム、新庄ビッグボスの
開幕戦セレモニー見た?
相手方の本拠地なのに派手に
登場したけど、受けて立つ
ソフトバンクの藤本監督も、
おみこしに、かつがれて、
出て来たから面白かったわ。
選手も笑ってたし。

札幌ドームでの開幕は、
空飛ぶバイクに乗って現れ、
度肝を抜かれたね

変えたら、「負けてばっかりで、
まだ1勝しかしてない」ですって。
「まあまだ、始まったばっかり
だし」。「あなたは楽天的すぎる
のよ。オミクロンBA・2が
流行ってきて、第7波は避けられ
ないと思うわ」。なんでコロナに
話が変わるの? しかも暗い。
暗いで思い出した!
エキマルシェで、ポイントカード
を出したら、クラシックカードは、
LINEの会員証に変更になって
いくと言われました。

だいたい、どこも、そうなって
きてますよね。 だけど
クラシックカードって言い方は、
なんだか古い人間みたいでイヤね。
話は尽きないけど、お開きに
なりました。


さて、遅くなりましたが、
新店オープンに、ご来店いただき
ありがとうございました。


入口に、ネコのタロットカードの
大きなパネルが立ってて、
面白いアイデアだと思います。

店内は、明るいです。

入りやすい感じがしました。

ブースは、隣が見えにくい工夫が
してて、横などにストールを掛け
なくて済み、すっきりしました。
私も、フェイスシールドはやめて、
突っ張り棒で感染予防シートを
張りました。

レストランフロアなので、
人気店も多く、店の前の通路は
人通りが多いです。 店を出て、
戻るとき、うっかり階段を上がっ
て、旧店舗へ行きそうになります。
なんでやねん。

長年の習慣ってコワイわ!

ディアモール大阪の
「くつろぎスペース」で、
「不思議の国のアリス」の世界が
展開中です。 説明文によると、
姉と小川の土手に座っていて、
通りかかった白うさぎを追って、
穴に落ちてしまうアリス。
お茶会を開いている三月ウサギと
帽子屋。

通り抜けた先の美しい庭で、
3人のトランプの庭師が、
赤いバラの木の場所に、
白いバラの木を植えてしまい、
女王が来る前に、赤いペンキで
塗りつぶしている。
反対側から見たところ。
ハートの王様と
女王様がやって来た。
王座の前での裁判で、白うさぎが、
トランペットを吹き、巻き物を
広げ、読み上げているところ。
大枝の上で、ニヤニヤ笑う猫に、
道を聞くアリス。
「お前さんしだいさ」と
シッポから消えていった。
「ただのトランプのくせに!」と
アリスが叫ぶと、トランプたちは、
いっせいに空に舞い上がり
アリスに飛びかかってきた。

アリスが悲鳴を上げると、
姉の膝を枕にして、土手の上に
寝ている事に気がつくのでした。

アリスの話は、ここまでですが、
ベンチに座って、一休みしながら、
ワンダーランドストーリーの
世界に浸るのも悪くないですね。

ホワイティの
シルバニア・ファミリーも
春バージョンになってました。

かわいい!

☆ 土曜、日曜、祝日は
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。

