発表されました。

来年3月末でホテルの営業を
終了し、2023年夏より
解体を開始、
2025年4月の大阪万博中は、
解体後の敷地を
ツアー専用バスターミナルとして
提供、2030年春に
完成予定だそうです。

新ビルには、ホテルや
多目的ホール、オフィスが入り、
今よりも高層化するけれど、
「マルビル」の名前は残す方向
だそうです。

だから「魔女の家」も地下2階に
移転したのね。上が解体しても
営業できるものね。

やっと納得できました

大阪のシンボル、マルビルも
1976年に開業してから、
老朽化が進んでいたので、
より便利に建て替わるのは
楽しみですが、ニュースを聞いた
時は、びっくりしました。

大阪駅周辺は、再開発が進んで、
どんどん変わっていきますね。
さて、ホワイティうめだでは、
花に囲まれた
シルバニアファミリーが春の装い
で登場しています。


ファルル間通路には、
シルバニアファミリーと
イチゴ狩り

かわいい!

泉の広場は、
シルバニアファミリーと
春のフラワーガーデン


どれも可愛いですね。


おそばが食べたくなり、
ディアモール大阪で。

セットになってたカツオの
たたき丼のご飯が温かくて、上の
カツオの色が黒くなってました。

好みかもしれませんが、ご飯は
冷たいほうが合うと思います。
鯛だったら温かくてOKなんだ
けどね。行った時間帯が、
たまたま温かかったのかしら。
よう分かりませんが、お目当ての
おそばが食べられて満足しました。

(なんじゃそりゃー)

☆ 土曜、日曜、祝日は、
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。

