出勤することになりました。

吉田拓郎さんが年内で引退、
テレビ出演は、
「ラブラブ愛してる卒業SP」が
最後だそうで、番組も懐かしくて
見ました。


フォークの神様、拓郎も歳を
とったけど、あの頃はポップで
カラフルだったシノラー
「篠原ともえ」さんが大人っぽく、
落ち着いた雰囲気に変身してた
ので驚きました。世界的な広告賞
を受賞してるんですって。

キンキキッズが歌うバックダンサー
を木村拓哉さんが踊ってたけど
上手でビックリ!

ジャニーズジュニアをもじって
ジャニーズシニアって言ってたの
も笑えました。

過去の放送シーンで、
元阪神タイガースのオマリー選手
と、上岡龍太郎さんが
「六甲おろし」を歌ってたのは
傑作でした。オマリーが歌い出す
と、あまりの音程はずしに、
皆ズッコケて、拓郎が「外国人の
音痴って初めてだ」。
キンキがフォローして、
「かわいいですよね」。
拓郎「かわいかねえよ」。
面白くて笑えました。

面白いといえば、
日本ハムファイターズの
「きつねダンス」が大流行
してるけど、オリックスが
「たぬきダンス」を披露しま
したね。すぐにパロるって、
大阪らしいわ。

大阪らしいといえば、
2025年の大阪万博まで
1000日前だという日に、
大阪ミナミの千日前でイベントを
したのもユーモアがありますよね。
ユーモアといえば、
阪急コンコースウインドーに、
「みんなで力を合わせて、
あたたかい世界を編もう」と、
毛糸を編んでいるのが描かれて
いて、うまいと思いました。

コンコース前のエスカレーターが
節電のため一部が停止
していました。

阪急百貨店に入ると、
「マックス アンド コー」が、
「ベルサイユのばら」とコラボ
してロゴ入りの服などの発売
イベントを開催してました。

オスカルだ!

本町の本店では整理券を求めて
並ぶスパイスカレーの人気店
「ボタニカリー」が、阪神百貨店
に出店してるのは聞いていたけど、
すごく並んでいるらしいので、
ずっと行けなかったけど、
平日の2時前だったら、
お昼ご飯どきを過ぎてるし、
ちょっとは、すいてるかもと思っ
て、行ってみました。

売り切れたら、その日は閉店する
らしいので、残ってるかしらと
思ったけど、5人ぐらいしか並ん
でなくて、拍子抜けしました。

コロナが増えてるから
すいてるけど、普段だったら
40人ぐらい並んでいるそうです。
店名にもなってる、
ボタニカリーチキンと
シュリンプカリーの合がけを
注文しました。呼び出しブザーを
持って、席で待ってる。
22は好きな番号で嬉しいな。

ブザーが鳴ってオーダーしたのを
取りに行くと、「運びます」と言
って席まで持って来てくれました。
自分で運ぶのが普通らしいから、
年寄りだと思われたのかしら?

ひっくり返したら大変って事?
荷物を持ってたから親切でして
くれたと素直に解釈しときます。

ハーブとスパイスの混ざった
個性豊かなカレーでした。

エキマルシェにも、新しい
カレー店ができてるみたいですね。
土用の丑の日の前日だったので、
どこもかしこも、うなぎだらけで、
夕方に阪急の地下で、割引してた
ので、うなぎの握りずしを買い、
土用餅は売り切れてたので、
水無月を買いました。

6月の菓子なのに、7月後半でも
売ってるのね。 あずきが乗っ
てるし、厄落としにピッタリで、
土用餅の代用になると思っとき
ます。土用の丑の日より
1日早かったけど。

それって、土用だけに、
どうよう。


冷感ざぶとんを見つけたので、
今はそれをしています。

前回に書いた、座布団がわりに
したクロスは、もちろん
テーブルには置きません。

ところで、また新たな変異ウイル
スBA.2.75(ケンタウロス)
が日本で確認されたんですって。

サル痘も流行ってきてるので、
日本に入ってきたら困るわ。

他県に住む友達がコロナに感染
しました。ワクチン3回接種して
るのに、インフルエンザより
しんどいと言ってました。

感染したくないわ。

日帰り旅行が当たったのに、
キャンセルしましたよ。前回も
コロナの流行り始めで行かなかっ
たから、縁がないのかしら。

ディアモールの
「くつろぎスペース」が新しい
催しに変わりました。

表示されてるのを読むと、
〜夏への扉を開けて出かけよう〜
ドアの向こうには、青と白の世界。
ブーゲンビリアが咲き誇る白壁と
ビビッドブルーの扉を開ければ
エーゲ海が広がるギリシャの
街並み。行きたかった夏へ、
過ごしたかった夏を感じて
ください。との事で、眺めてたら、
心が夏のバケーションに飛んで
行った気がしました。

☆ 土曜、日曜、祝日は、
大阪マルビル・占いハウス
「魔女の家」に出ています。

8月11日の山の日は出ています。
7月26日の火曜日も
出ています。

