第1、第2土曜は休みです。
天神祭が4年ぶりに復活して、

花火が上がってるのをニュースで見ました。

花火でパッと暑さを吹き飛ばしたい
ところだけど、毎日、暑いですね。

大阪の枚方では、39、8℃という
今年の全国最高気温を更新しました。

奈良公園のシカも、
暑さをしのぐため

道路溝に集まって、耐えるシカない。(オイ)
ウェザーニュースのアンケート調査によると、
気温が34℃を超えると、アイスより、

かき氷のほうが食べたくなるそうです。
その気持ち、わかるわー。

15(土)の帰りに、ディアモール大阪を
歩いてたら、前方から、偶然、美咲先生が
歩いてきて、バッタリ出会いました。

きれいな人って目立ちますね。

すぐ分かりました。

映画「クレオパトラ」で共演した
リチャード・バートンが、
エリザベス・テイラーに、
「あなたは明日も、そんなに美しいのですか」と
言ったというのを思い出しました。
あれ? 違う俳優だったかしら?
記憶がおぼろげだなと、何となく次の日に
考えてたら、その次の日の17(月)の祝日に、
美咲さんもスケジュールに入っていて、
また会えました。
シンクロニシティ?

マルビル店にいたときは、二人とも、
土曜、日曜が出勤日だったので、いつも
会えてたのに、神戸店になってから、
美咲さんのシフトが変わったので、
滅多に会えなくなりました。

私も、海の日の祝日は、出勤することに
なったので、久しぶりに話せました。

いつ見ても変わらず美しくいられるのって、
何か秘訣があるのかしら? この前、友だちと
そんな話をしていて、「冨永 愛さんが、
おさ湯を飲んでるんですって。医学的にも、
朝起きた時と寝る前に飲むのはいいそうよ」。
「すりゴマの黒ごまで、普通よりサセミンの
含有量が多いのが通販で売ってるので、
若さを保つために毎日スプーン一杯食べてる」。
「タモギタケって、認知症の発症や改善に効く
エルゴチオネインが豊富らしい。
4g食べれば良く、市販で80gで300円
ぐらいだそう。 あまり売ってないので、
代用として、ヒラタケなら2本、
エリンギなら1、5本、シイタケなら3本を
週2回食べればいいってテレビで言ってたよ」。
なぜか、美容から健康長寿の話にすり替わって
いました。(オイ)

30(日)は、土用の丑の日で、ウナギを
食べる日だなと思ったけど、
無投薬のウナギって、1万円ぐらいするのも
あって結構高いんですね。
もう少し、リーズナブルな物で手を打つわ。

先日、仕事帰りに、エキマルシェでカレーを
食べました。この店で食べるのは2度目
ですが、前と味が変わってました。
ゆで卵をトッピングしたからかしら。
いや違うわ。初めて食べた時は、食べ進んで
いくうちに辛さがじわっと広がっていく気が
したけど、今回は、最初から辛くて、スープの
量が増えました。前は、店長さん(男性)が
作ってくれて、今回は若い女性が作ってたので、
作り方が違うのかもしれませんね。

ところで、神戸三ノ宮センタープラザ東館への
道順ですが、JR大阪駅から、15分ごとに
出てる新快速に乗ると、21分で三ノ宮に
着きます。西口の改札を出たら、左の
エスカレーターを降りてください。
前に見える横断歩道を渡って、右にまっすぐ
進んだら、左手のビルの中に「春夏+秋冬」の
パン屋さんが見えます。(いつも行列が
できてます)。 反対側(右)に横断歩道と
阪急駅が見えます。(阪急電車のほうが近い
です)。そのパン屋さんとモンロワールの間を
入ると、右にエレベーターがあるので地下1階に
降りると、右手に当店の看板が見えます。
駅からとても近いです。
(JRでも5分ぐらいかしら)。
☆土曜(第1、第2は休み)、日曜、祝日は、
神戸三ノ宮センタープラザ東館地下1階、
占いハウス「魔女の家」に出ています。

お電話でのご予約もできます。

神戸店 TEL 078−391−2970まで
お願いいたします。


